こんにちは、ゲスト
上へ戻る

更新日:

ノキシジルの副作用とは?副作用の種類や対策を徹底解説

ノキシジルは、AGA(男性型脱毛症)の治療薬です。

有効成分ミノキシジルの作用により頭皮への血流が促進され、栄養が十分に行き渡ることで育毛や抜け毛の予防、発毛の効果が期待できます。

ミノキシジル外用薬と比べてより高い効果が見込める一方で、外用薬にはない副作用が起こる可能性もあります。
そのため、「どのような副作用があるのか」、「副作用を起こさないための対策はあるのか」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、以下について詳しく解説していきます。

ノキシジルの服用を検討している方や、すでに服用しているものの副作用に不安を感じている方は、ぜひ最後までご覧ください。

ノキシジルの主な副作用

ノキシジルの副作用

ノキシジルの主な副作用は、以下のとおりです。

  • 多毛症
  • めまい
  • むくみ、体重増加
  • 動悸
  • 頭痛
  • 吐き気、嘔吐
  • 乳房の圧痛
  • 血圧低下
  • 胸痛
  • 発疹

参照:LONITEN- minoxidil tablet-pfizer Minoxidil-MedlinePlus Minoxidil-National Library of Medicine

ノキシジルは内服薬のため、頭皮だけでなく、全身に副作用が起こる可能性があります。

有効成分ミノキシジルは、血管を拡張させて血圧を下げる作用があるため、もともと高血圧の治療薬として開発されました。
この作用によってめまいや動悸、むくみなどの症状があらわれることがあるのです。

ノキシジル服用中は体調の変化に十分注意しましょう。

重大な副作用

ノキシジルの重大な副作用は、以下のとおりです。

  • 心膜炎、心膜液貯留、心タンポナーデ
  • 狭心症
  • うっ血性心不全
  • 頻脈
  • 呼吸困難
  • 水疱性発疹、中毒性表皮壊死症、スティーブンス・ジョンソン症候群
  • 血小板減少症、白血球減少症

これらの副作用が起こるのは非常にまれですが、いずれも速やかな処置が必要です。
早期に対処することで深刻な事態を避けられるため、万が一異変を感じたら服用を中止し、すぐに医療機関を受診してください。

ノキシジルによる初期脱毛について

ノキシジルによる初期脱毛について

ノキシジルの服用開始後、10日~1ヶ月前後で初期脱毛が起こる場合があります。

不安に感じる方も多いと思いますが、これは古い髪が抜け落ちて新しい健康な髪の成長が促進される過程で起こる現象であり、ノキシジルの効果が出ている証拠です。

初期脱毛のタイミングで服用を中止すると育毛や発毛の効果が実感できなくなるため、そのまま継続して服用してください。

ノキシジルの副作用が起こる頻度

ノキシジルの副作用が起こる頻度は、比較的低いとされています

有効成分ミノキシジルを3ヶ月以上服用した方を対象とした海外の臨床試験(※)では、以下の結果が報告されています。

  • 多毛症 15.1%
  • ふらつき 1.7%
  • 体液貯留(むくみ、体重増加、息切れなど) 1.3%
  • 頻脈 0.9%
  • 頭痛 0.4%
  • 眼の周囲のむくみ 0.3%
  • 不眠症 0.2%

(※)参照:Safety of low-dose oral minoxidil for hair loss: A multicenter study of 1404 patients-PubMed

また、生命を脅かすような重大な副作用は認められませんでした。
このことから副作用は軽度で、問題なく服用できるとの結論が出されています。

この結果から、有効成分としてミノキシジルを服用した際の副作用が起こる頻度は、比較的低いと言えるでしょう。

ノキシジルの副作用を起こさないための対策

ノキシジルの副作用を起こさないための対策

ノキシジルの副作用を起こさないための対策は、以下のとおりです。

  • 用法用量を守る
  • 血圧や心臓に持病がある方は事前に医師へ相談する

早く効果を実感したいという気持ちから、決められた用量より多くノキシジルを服用しても効果が強くなるわけではありません。
逆に副作用が起こるリスクが高くなるため、ノキシジルの服用方法を確認し、用法用量を守って服用しましょう。

また血圧や心臓に持病がある方は、副作用が起こりやすく、服用することによって持病が悪化する可能性もあります。
そのため、持病や健康状態に不安がある方は事前に医師に相談してから服用してください。

まとめ

ノキシジルの副作用についてお伝えしたことを、以下にまとめました。

  • ノキシジルの主な副作用は多毛症、めまい、むくみなど
  • ノキシジルによる初期脱毛は、有効成分が効果を発揮している証拠
  • 副作用が起こる頻度は比較的低い
  • 副作用を防ぐには用法用量を守り、健康状態に合わせて医師に相談することが大切

ノキシジルは、用法用量を守って服用することで最大限の効果を発揮し、AGAによる抜け毛や薄毛を改善へと導きます。

よくある質問

ノキシジルについてのよくある質問にお答えしていきます。

ノキシジルの副作用は危険ですか?

ノキシジルの副作用は比較的発生頻度が低く、軽度な症状がほとんどです。

しかし、まれに心膜炎や心タンポナーデ、狭心症、心不全などの重大な副作用を引き起こす可能性があります。

そのため、ノキシジル服用中は体調の変化に十分注意し、異変を感じたら服用を中止して医療機関を受診してください。
また、持病や健康状態に不安がある方は、事前に医師へ相談することをおすすめします。

ノキシジルの服用によって眠気は起こる?

ノキシジルの服用によって眠気が起こったという報告はあります

ただ、ノキシジルの副作用によって眠気が起こることは非常にまれで、現段階でそのメカニズムは解明されていません。

ノキシジルと一緒に服用してはいけない医薬品は?

ノキシジルと一緒に服用してはいけない医薬品は、以下のとおりです。

・ED治療薬
・イブプロフェンを含む風邪薬
・イミグラン(偏頭痛治療薬)
・グアネチジン

この他にも、血圧を下げたり、血管を拡張したりといったノキシジルと同じ作用がある医薬品は、作用が重複し副作用が強くあらわれるおそれがあるため、併用に注意しましょう。