こんにちは、ゲスト
上へ戻る

更新日:

メトホルミンとジャヌビアの違いを比較解説

メトホルミンとジャヌビアの違いを比較解説

メトホルミンとジャヌビアは、どちらも糖尿病治療薬で、2型糖尿病の治療に広く使用されています。

とはいえ、
「メトホルミンとジャヌビアにはどんな違いがある?」
「糖尿病に対してそれぞれどのような効果がある?」
「2つは併用できる?」
といった疑問をお持ちではないでしょうか。

そこで、この記事ではメトホルミンとジャヌビアの作用機序に基づき、これらの疑問についてお答えしていきます。

メトホルミンとジャヌビアの効果や違いを知りたい人や、配合剤に関心がある人は、ぜひ参考にしてください。

メトホルミンとジャヌビアの違いを比較

メトホルミンとジャヌビアの主な違いは、作用機序です。
2つの違いを以下の表にまとめました。

メトホルミン ジャヌビア
分類 ビグアナイド薬 DPP-4 阻害薬
有効成分 メトホルミン シタグリプチン
先発薬 メトグルコ
グリコラン
メルビン
ジャヌビア
グラクティブ
作用機序 ・肝臓での糖新生を抑制する
・末梢組織(筋肉や脂肪など)での糖の取り込みを促進する
・腸管での糖の吸収を抑制する
・DPP-4 を阻害してインクレチンの血中濃度を高め、インスリン分泌を促進する
・グルカゴンの分泌を抑制する
飲み方 ・1日2~3回
・食前または食後に飲む
1日1回1錠飲む
副作用 下痢
腹痛
低血糖
乳酸アシドーシスなど
便秘
低血糖など

作用機序に違いがある理由は、含有されている有効成分に違いがあるからです。

メトホルミンは有効成分の名称で、正式名称はメトホルミン塩酸塩です。
先発薬にはメトグルコなどがあります。

そして、ジャヌビアにはシタグリプチンという有効成分が含有されています。
ジャヌビアとは、先発薬の名称なのです。

なお、メトホルミンとジャヌビアは、それぞれ有効成分に違いがあるため医薬品の分類も違います

このように、メトホルミンとジャヌビアは、有効成分に違いがあるため作用機序にも違いがあるのです。

糖尿病治療におけるメトホルミンとジャヌビアの効果

メトホルミンとジャヌビアは、作用機序に違いがありますが、どちらも2型糖尿病の治療において血糖値を下げる効果を発揮します

メトホルミンは、筋肉や脂肪組織でのグルコースの利用を促進し、細胞のインスリン感受性を向上させます。
これにより、細胞が血液中のグルコースをより効果的に取り込むことができ、血糖値の上昇を抑制するのです。

一方でジャヌビアは、インクレチンホルモンである GLP-1の分解を抑制します。
GLP-1は食事を摂取した後に膵臓から分泌され、インスリンの分泌を促進すると同時にグルカゴンの分泌を抑制します。
これにより、食後の血糖値の上昇を緩和し、血糖値を下げる効果を発揮するのです。

このように、メトホルミンとジャヌビアは、作用機序は違いながらも2型糖尿病に対して血糖値を下げる効果を発揮するのです。

メトホルミンとジャヌビアの併用について

メトホルミンとジャヌビアの併用について

メトホルミンとジャヌビアは併用可能で、併用によりさらなる血糖コントロールの改善が見込めます

併用によって血糖コントロールの改善が見込める理由は、メトホルミンとジャヌビアの作用が合わさって血糖値を下げる効果を発揮するからです。

ただし、血糖値を下げる効果が強くなることによって、低血糖を引き起こす可能性も高くなるため注意が必要です。

メトホルミンはインスリン感受性を高めて血糖値を下げ、ジャヌビアはインスリンの分泌を促して血糖値を下げます。
このように、血糖値を下げる仕組みに違いがあり、それぞれの作用が合わさって血糖値を下げる効果が強くなるのです。

そのため、メトホルミンとジャヌビアは併用によって、より良い血糖コントロールが期待できるのです。

メトホルミンとジャヌビア併用での飲み方

メトホルミンとジャヌビアを併用する場合の飲み方は、以下の2つのパターンが挙げられます。

①食前または食後に2つ一緒に飲む
②食前にどちらかを飲み、食後にまだ飲んでいない方を飲む

このような飲み方になる理由は、それぞれ単体で飲む場合の飲み方が関係しています。
メトホルミンとジャヌビアの単体での飲み方は以下の通りです。

〈メトホルミン〉
・1日2~3回 
・食前または食後に飲む

<ジャヌビア>
・通常50mgを1日1回飲む

メトホルミンは1日2~3回、食前または食後に飲みます。
飲む量は効果や副作用の程度に合わせて調整できますが、1日に飲める量は最大2250mgまでです。

一方、ジャヌビアは1日1回で飲むタイミングの指定はありません。
飲む量は通常1回50mgですが、効果が不十分な場合は1回100mgまで増やせます。
ただし、腎機能障害がある人は副作用が強く出るリスクがあるため、1回25mgが推奨されています。

メトホルミンとジャヌビアの過剰摂取は、副作用のリスクを高めるため、単体で飲む場合も併用する場合も、用法用量を守って飲んでください。

なお、併用する場合に飲み忘れが心配な人は、1日の最初にメトホルミンを飲むタイミングでジャヌビアも一緒に飲んでおきましょう。
また、1日の最初の食事の前後に分けてメトホルミンとジャヌビアを飲むこともおすすめです。

そのため、メトホルミンとジャヌビアを併用するときは、メトホルミンを飲むタイミングに合わせて食事の前か後に2つ一緒に飲むか、食事の前と後で1つずつ飲みましょう。

メトホルミンとジャヌビアの配合剤

メトホルミンとジャヌビアの配合剤

海外では、メトホルミンとジャヌビアの有効成分が合わさって1錠になった、ジャヌメットシダスマート、イスタメットなどの配合剤が販売されています。

いずれも国内ではなく海外で製造されているため、海外医薬品を扱う個人輸入代行サイトで購入が可能です。

メトホルミンとジャヌビアの併用は、それぞれの有効成分が相乗効果を発揮するため、糖尿病治療において効果的な選択肢とされています。
配合剤になることで2つの有効成分が1つの錠剤になり、飲む錠剤の数を減らせます
また、錠剤が1つになることで、医薬品の価格を抑えられるメリットもあるのです。

そのため、海外ではジャヌメットやシダスマート、イスタメットなど、メトホルミンとジャヌビアの配合剤が販売されています。

ジャヌビアのデメリット

ジャヌビアのデメリット

ジャヌビアのデメリットのひとつとして、価格の高さが挙げられます。

ジャヌビアは比較的新しい医薬品であり、現在発売されているのは先発薬のみで、ジェネリック医薬品がありません
そのため、メトホルミンなどと比較して高額なのです。

また、ジャヌビアは副作用が比較的少ないため、他の医薬品と併用することが多くあります。
しかし、併用すると複数の医薬品代が必要になるため、経済的な負担がかかる可能性があるのです。

ジャヌビアと他の有効成分が合わさって1錠になった配合剤もありますが、全ての糖尿病治療薬との配合剤が発売されているわけではありません。

そのため、ジャヌビアは糖尿病治療において優れた効果を持っていますが、価格が高いというデメリットがあり、経済的な負担を考慮する必要があります。

まとめ

ここまでに解説した、メトホルミンとジャヌビアについてのポイントをまとめました。

  • メトホルミンとジャヌビアの主な違いは、有効成分と作用機序
  • 2つは併用可能で、併用すると血糖値を下げる効果が強くなる
  • 海外ではメトホルミンとジャヌビアの配合剤も販売されている

メトホルミンとジャヌビアは、どちらも血糖値を下げる効果がある糖尿病治療薬ですが、有効成分や作用機序に違いがあります。
併用しやすく、低血糖を引き起こしにくいため、2型糖尿病の治療に広く使用されています。

Q&A

Q&A

メトホルミンとジャヌビアについてよくある質問にお答えしていきます。
注意事項を交えて解説するので、ぜひ参考にしてください。

Q.ジャヌビアを飲み忘れたらどうしたらいいですか?

A. 飲み忘れた場合は、基本的にはできるだけ早く飲み忘れた分を飲みます

ただし、次に飲む時間が近い場合は、飲み忘れた1回分は飛ばしてください

また、飲み忘れたからといって1度に2回分をまとめて飲んではいけません。
1度にまとめて飲んでしまうと、予期せぬ副作用の発生を引き起こす可能性があります。

Q.メトホルミンは食前と食後どちらに飲みますか?

A. メトホルミンを飲むタイミングは、食前と食後のどちらでも問題ありません

メトホルミンは、食前と食後のタイミングの違いによる効果に差はないとされています。

メトホルミンを飲むタイミングは、自分が飲みやすい方で構わないので、飲み忘れないように継続して飲みましょう。

Q.ジャヌビアの禁忌は?

A. ジャヌビアの禁忌は、以下の通りです。

・ジャヌビアの成分に過敏症の既往歴がある人
・重症ケトーシス、糖尿病性昏睡または前昏睡の人
・1型糖尿病の人
・重症感染症、手術前後、重篤な外傷がある人

これらの禁忌に該当する人は、ジャヌビアを飲めません。
なお、禁忌に該当していなくても、健康状態などによっては飲めない場合もあります
不安がある人は自己判断せず、医師へ相談しましょう。