更新日:
メトホルミンとグリメピリドの違いを比較|併用は可能?
メトホルミンとグリメピリドは、作用機序に違いがあり、併用することで相乗効果を得られる関係です。
とはいえ同じ糖尿病の治療薬、
「メトホルミンとグリメピリドは何が違うの?」
「併用するとどんな効果があるの?」
「注意点もあるんじゃないの?」
といった疑問をお持ちではありませんか?
そこでこの記事では、メトホルミンとグリメピリドの違いを比較しながら、併用や注意点についてわかりやすく解説していきます。
一緒に飲もうか悩んでいる人や、どっちにしようか悩んでいる人は、ぜひ最後までご覧ください。
メトホルミンとグリメピリドの違いを比較
メトホルミンとグリメピリドは、どちらも血糖値を下げる医薬品ですが、以下のような違いがあります。
メトホルミン | グリメピリド | |
---|---|---|
分類 | ビグアナイド系血糖降下薬 | スルホニルウレア系血糖降下薬 |
効果 | 血糖値を下げる | 血糖値を下げる |
作用機序 | ・インスリンを効きやすくする ・肝臓での糖新生を抑制する ・末梢(筋肉や脂肪など)での糖を取り込みと利用を促進する ・腸管での糖の吸収を抑制する |
膵臓を刺激してインスリン分泌を促進する |
対象となる疾患 | 2型糖尿病 | 2型糖尿病 |
低血糖リスク (単体で使用する場合) |
低い | 高い |
体重への影響 | 変わらない又は減る | 増えやすい |
メトホルミンとグリメピリドの違いがあらわれる理由は、「インスリンを効きやすくする医薬品」か、「インスリンを出しやすくする医薬品」かの違いによるものです。
具体的な違いとして挙げられるのが、血糖値を下げるためのはたらき(作用機序)、低血糖リスク、体重への影響です。
メトホルミンは、インスリンを出すすい臓ではなく、肝臓や筋肉などに作用することで血糖値を下げます。
インスリン分泌には作用しないため、低血糖のリスクも低く、体重減少も期待できるのです。
それに対しグリメピリドは、インスリン分泌に作用するため低血糖が起こりやすく、体重が増加することもあります。
メトホルミンとグリメピリドは、同じ血糖値を下げる医薬品ですが、作用機序と低血糖リスク、体重への影響に違いがあるため、しっかり念頭に置いておきましょう。
メトホルミンとグリメピリドの効果の強さ
用法用量通りに飲めば、グリメピリドの効果はメトホルミンよりも強いとされています。
グリメピリドは、すい臓に直接作用してインスリンを出しやすくする医薬品であり、インスリンを効きやすくするメトホルミンよりも、血糖値を下げる効果が強くあらわれるためです。
具体的には、メトホルミン250㎎の量で、血糖状態を示すHbA1cを約0.4%改善するのに対し、グリメピリドは0.5㎎の量で、HbA1cを約0.6~2.0%改善させるというデータが出ています。
ただし、メトホルミンには用量依存性があるため、飲む量を増やすことで効果を強くすることが可能です。
反面、グリメピリドには用量依存性がなく、少量で効果が得られるものの、飲む量では効果を調整できません。
用量依存性のメリットとして、副作用を抑えたい場合にも、飲む量で効果を調整できるメトホルミンは使いやすいといえるでしょう。
理論上、メトホルミンは飲む量を増やすことで、グリメピリドよりも血糖値を下げる効果を強くできます。
しかし、用法用量の通りだと、効果が強いのはグリメピリドといえるでしょう。
ここまで、メトホルミンとグリメピリドの効果の違いや強さについて、比較をして解説してきました。
次項からは、この2つの医薬品について、それぞれの成分やその他の特徴などを詳しく紹介していきます。
メトホルミンとは
メトホルミンは、ビグアナイド系の2型糖尿病治療薬であり、先発薬は「メトグルコ」です。
以下の作用により、2型糖尿病の治療に効果を発揮します。
・肝臓の糖新生を抑制する
・過剰な食欲を抑える
・余分な糖分を排出する
・インスリンを効きやすくする
また、メトホルミンの効果は糖尿病治療だけにとどまらず、近年ダイエット目的でも飲まれるようになりました。
副作用が弱く、メトホルミンの作用はダイエットにも効果を発揮するためです。
さらに、排卵障害を改善させるとして厚生労働省から承認され、一部の不妊治療において保険適用となっています。
そんなメトホルミンは、本来の2型糖尿病治療においても第一選択薬として選ばれることが多く、優れた医薬品といえるでしょう。
グリメピリドとは
グリメピリドは、スルホニルウレア系の2型糖尿病治療薬であり、先発薬は「アマリール」です。
グリメピリドは、すい臓に直接作用することでインスリン分泌を促し、血糖値を下げています。
さらに、他のスルホニルウレア薬と比べて、インスリン分泌を促す作用がマイルドであるため、血糖値を下げる効果は同等でありながら、低血糖のリスクは低いというメリットがあります。
また、他のスルホニルウレア薬の使用でよくみられる、体重増加が起こりにくいこともメリットのひとつです。
実際に、日本人を対象とした研究において、グリメピリドの少量投与では体重増加が認められなかったという結果が報告されました。
グリメピリドは、他のスルホニルウレア薬と同等の高い血糖降下作用がありながら、低血糖や体重増加のリスクが少ないため、利便性の高い医薬品となっています。
メトホルミンとグリメピリドはどっちがいい?
メトホルミンとグリメピリドは、目的に合わせて使い分けることがおすすめです。
そこで、以下の表に、それぞれどのような人に向いているかをまとめました。
メトホルミン | グリメピリド |
---|---|
・インスリンが効きにくくなっている人 ・体重への影響が気になる人 ・副作用を抑えたい人 |
・インスリンの量が不足している人 ・肥満ではない人 |
目的に合わせて使い分けることがおすすめの理由は、メトホルミンとグリメピリドの長所と短所がそれぞれ違うためです。
例えば、糖尿病治療の場合、インスリンが効きにくくなっている人はメトホルミン、インスリンの量が不足している人はグリメピリドというような使い分けができます。
また、糖尿病治療薬の体重への影響が気になる人や、ダイエットに活用したい人は、体重が増えにくく、体重減少効果も期待できるメトホルミンを使用するのが良いでしょう。
メトホルミンとグリメピリドは、自分の症状などに合わせてどちらを使うか選ぶことができます。
どんな症状に悩んでいるのか、体重や副作用への影響などを考えて、自分に合うものを選びましょう。
糖尿病の治療で通院している場合、自分で薬を変えたりせず、医師が指示した通りに薬を使ってください。
メトホルミンとグリメピリド併用によって得られる効果
メトホルミンとグリメピリドを併用することによって、血糖値を下げる効果が強まります。
理由は、メトホルミンの作用とグリメピリドの作用が合わさって、相乗効果が起こるからです。
例えば、メトホルミン単体、またはグリメピリド単体を使用したけれどあまり効果が出ないという場合、併用することで血糖値が下がりやすくなり、高い効果を実感することができます。
ただし、併用によって血糖値が下がりすぎてしまい、低血糖を起こす可能性もあります。
このことから、メトホルミンとグリメピリドは併用注意薬に指定されているため、併用する場合は体調の変化に注意してください。
メトホルミンか、グリメピリド単体での使用で効果に満足できない場合、併用することで高い効果を期待できます。
低血糖に注意しながら、自身の健康に活用しましょう。
メトホルミンとグリメピリドの配合剤
メトホルミンとグリメピリドは、配合剤としても製造販売されています。
同じ糖尿病治療薬でも、メトホルミンとグリメピリドは作用機序が違うため、配合剤にすることでそれぞれの特徴を生かしながら、服用の負担を軽減できるのです。
たとえば、メトホルミンだけでは効果が不十分な場合は不足分の効果を補い、すでに2種類を併用している場合は飲み薬の量を減らせます。
このように、治療の質を向上させる目的で、メトホルミンとグリメピリドは配合剤として開発され現在も販売されています。
ちなみにこの配合剤は主に海外で流通しており、海外医薬品を取り扱う個人輸入代行サイトで購入することができます。
メトホルミンとグリメピリド併用の飲み方
メトホルミンとグリメピリドを併用した時の飲み方は、以下の通りです。
・食前または食後に一緒に飲む
・飲む回数はメトホルミン:1日2~3回、グリメピリド:1日1~2回(朝または朝夕)
メトホルミンとグリメピリドは、どちらも食前に飲むか食後に飲むかで効果は変わらないため、自分が飲み忘れにくいタイミングで飲むことができます。
たとえば、飲み忘れが心配な場合は、2つとも食前に飲むとしておくことで、食前に飲み忘れても食後にチャンスを残すことができます。
なお、メトホルミンとグリメピリド、それぞれを単体で飲む場合の飲み方は以下の通りです。
【メトホルミン】
・1日2~3回に分けて、食前または食後に飲む
・1日500㎎から飲み始め、効果や副作用を見ながら1か月ごとに増量していく
・1回に飲める量は1000㎎まで、1日に飲める量は2250㎎まで
【グリメピリド】
・1日1~2回、朝または朝夕の食前か食後に飲む
・1日1㎎から飲み始め、通常1日1~4㎎の量を必要に応じて増減していく
・1日に飲める量は6㎎まで
メトホルミンとグリメピリドは、食前か食後に一緒に飲んで併用できますが、細かい飲み方はそれぞれ違います。
併用する時も単体で飲む時も、用法用量を守りましょう。
メトホルミンとグリメピリド併用での注意点
メトホルミンとグリメピリドを併用する時は、特に低血糖に注意が必要です。
メトホルミンもグリメピリドも、血糖値を下げる作用があり、併用するとその効果が強くなるため、血糖値を下げすぎてしまう可能性があるためです。
特に、食事を摂らなかった、体調不良などの理由で、もともと血糖値が下がっている時に併用してしまうと、低血糖のリスクが非常に高くなります。
この場合は、メトホルミンとグリメピリド単体での使用も控え、体調が回復してから飲みましょう。
またその他にも、併用する場合は以下の点に注意してください。
・1日に飲める最大量を守る
→1日の最大量はメトホルミン:2250mg、グリメピリド:6mgです。
最大量を超えて飲むと、低血糖や、メトホルミンの副作用である乳酸アシドーシスを引き起こすリスクが高まり危険です。
・過度のアルコール摂取を避ける
→過度のアルコールとメトホルミンの併用は、乳酸アシドーシスの原因となるため禁忌とされています。
また、グリメピリドにおいても、低血糖のリスクが高まるため過度のアルコールは避けてください。
メトホルミンとグリメピリドの併用において、必ず低血糖が起こるというわけではありませんが、注意は必要です。
それぞれを単体で飲む時よりも副作用のリスクが高くなるため、用法用量を守って安全に使用しましょう。
まとめ
メトホルミンとグリメピリドについて、ここまで解説したことをまとめました。
- メトホルミンとグリメピリドは、作用機序、低血糖リスク、体重への影響に違いがある
- グリメピリドの方が血糖値を下げる効果が強い
- どっちがいいかは症状によるので使い分ける
インスリンが効きにくい人はメトホルミン
インスリンが不足している人はグリメピリド - メトホルミンとグリメピリドは併用することで効果を高めることができる
- メトホルミンとグリメピリドの配合剤も製造販売されて流通している
- 併用する時の飲み方は食事の前後で一緒に飲むだけ
メトホルミンは1日2~3回に分けて飲む
グリメピリドは1日1~2回に分けて飲む - 併用する時は血糖値を下げる効果が強くなるので低血糖に注意
メトホルミンとグリメピリドは、作用機序や飲み方は違うものの、どちらも血糖値を下げる効果が高い医薬品です。
目的に合わせて使い分けや併用をして、自身の健康に活用していきましょう。
Q&A
メトホルミンとグリメピリドについて、よくある質問にお答えします。
Q.メトホルミンで何キロ痩せる?
A. メトホルミンによる体重減少には個人差がありますが、1年飲み続けて約1㎏前後といわれています。
メトホルミンは飲み続けることで効果を発揮する医薬品のため、糖尿病治療薬の中でも痩せ方としてはマイルドです。
具体的な例としては、日本人を対象とした臨床試験で、メトホルミンを飲み始めてから26週間で有意な体重減少が見られ、54週間後に約1㎏の体重減少効果が認められたという結果が出ています。
メトホルミンの効果には個人差がありますが、一定期間しっかり飲み続けて体重減少につなげましょう。
Q.グリメピリドの副作用は?
A. 主な副作用として、低血糖が挙げられます。
1度低血糖が起こると、一旦回復したと思われても、数日間は再発するなどして長引く可能性があるため、注意が必要です。
低血糖への対策として、グリメピリドを飲んでいる間はブドウ糖を持ち歩くなどの工夫をしましょう。
そのほかに、吐き気や下痢、めまいなどが現れることもあります。